モヤモヤこたぁ~ず「カキオコ編」
岡山城から下道を1時間半ほど走って次の目的地は
岡山県備前市日生にある「タマちゃん」

カキオコで有名らしく、ど~しても食べてみたかったのです!
(何度あたっても懲りないヤツ)
土日のお昼時は長蛇の列ってことで、時間をずらして14時前に到着。
30分ほど待って、持ち帰りでお願いして 車で5分ほどの公園に移動していただきま~すっ

お店一押しの 豚玉と牡蠣オコのハーフ&ハーフ(¥1550×2)
あとは、牡蠣入り焼きそば(¥1650)。
お味は。。。。。。。。。。。。。。
焼きたてを鉄板で食べなかったのがアカンかったんかなぁ~

こんないい景色の中、快適な外で食べたのになぁ。
お腹ぺっこぺこやったのになぁ。
もんのすご~く期待して、待つのが大嫌いな私が30分も待ったから評価が辛くなるのかなぁぁぁl。
二日目のメインイベントが不発に終わってしまってショックだったので。
そのまま帰るのも忍びなく、備前市から兵庫県赤穂市までは車で20分ほどだし~

お口直しのデザートを食べに、再び「坂利太」へ♪

今回は前回の反省をふまえて、落とさないクッキー皿タイプのソフトクリームゲット^^

ハルちゃんも期待して目がきらっきら♪
やっぱり坂利太のソフトクリーム美味し~~~~いっ
このクッキータイプは落とす心配がないのはいいけど、パイ生地コーンの方が私は好き。

この界隈は坂利太くらいしか行くところがないけど、海はキレイやし。

の~んびりできて、ソフトクリーム休憩の為だけに寄る価値はあるっ
生菓子のアラゴスタはテイクアウトするなら、クリーム入りの冷たいやつがおすすめ。
マシュマロ入りの焼いて温めてから食べるタイプは美味しく食べるのがむずかしかった。。。

美味しいソフトクリーム食べて、休憩バッチリ。
このあとは中国道の渋滞にはまりつつ、ノンストップで帰宅。
総合的に今回の旅もお天気に恵まれて、コタハルも元気で体調も崩さず
機嫌よく付き合ってくれたので楽しい「モヤこた」ができました♪
終わりよければすべてよし^^
岡山県備前市日生にある「タマちゃん」

カキオコで有名らしく、ど~しても食べてみたかったのです!
(何度あたっても懲りないヤツ)
土日のお昼時は長蛇の列ってことで、時間をずらして14時前に到着。
30分ほど待って、持ち帰りでお願いして 車で5分ほどの公園に移動していただきま~すっ


お店一押しの 豚玉と牡蠣オコのハーフ&ハーフ(¥1550×2)
あとは、牡蠣入り焼きそば(¥1650)。
お味は。。。。。。。。。。。。。。
焼きたてを鉄板で食べなかったのがアカンかったんかなぁ~

こんないい景色の中、快適な外で食べたのになぁ。
お腹ぺっこぺこやったのになぁ。
もんのすご~く期待して、待つのが大嫌いな私が30分も待ったから評価が辛くなるのかなぁぁぁl。
二日目のメインイベントが不発に終わってしまってショックだったので。
そのまま帰るのも忍びなく、備前市から兵庫県赤穂市までは車で20分ほどだし~

お口直しのデザートを食べに、再び「坂利太」へ♪

今回は前回の反省をふまえて、落とさないクッキー皿タイプのソフトクリームゲット^^

ハルちゃんも期待して目がきらっきら♪
やっぱり坂利太のソフトクリーム美味し~~~~いっ

このクッキータイプは落とす心配がないのはいいけど、パイ生地コーンの方が私は好き。

この界隈は坂利太くらいしか行くところがないけど、海はキレイやし。

の~んびりできて、ソフトクリーム休憩の為だけに寄る価値はあるっ
生菓子のアラゴスタはテイクアウトするなら、クリーム入りの冷たいやつがおすすめ。
マシュマロ入りの焼いて温めてから食べるタイプは美味しく食べるのがむずかしかった。。。

美味しいソフトクリーム食べて、休憩バッチリ。
このあとは中国道の渋滞にはまりつつ、ノンストップで帰宅。
総合的に今回の旅もお天気に恵まれて、コタハルも元気で体調も崩さず
機嫌よく付き合ってくれたので楽しい「モヤこた」ができました♪
終わりよければすべてよし^^
| 中国・四国 | 12:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
コタッペ(01/10)
もっちゃん(01/09)
コタッペ(01/09)
siori@赤柴そらの飼い主(01/09)
コタッペ(01/08)
黒豆健太ママ(12/31)
コタッペ(12/25)
asamichi(12/23)
コタッペ(12/18)
asamichi(12/16)